例えば
こういう人が「WimaxのホームルーターでApex(エーペックスレジェンズ)遊べるんかな?」
ここの疑問、不安を持ってる場合、実際にWimaxホームルーターでエペを遊んでいる僕から言えることは、、、、
➡予想以上に快適に遊べます!
ホームルーター2種類ありますね、L11とL12に関してどう違うの?って思ってどっちを買うか悩む場合は
L12でOKです!
性能的には実際に試していくとぶっちゃけほぼ同じ、ただL12は日本製(NECプラットフォームズ)なので、サポートなど今後の事を考えていくなら、L12を申し込みするのが良いです。
Wimaxのホームルーターシリーズ




UQのspeed home l11使ってますけど、普通にApex出来てるのでオンラインゲームはわりと行けるかと、、、!指定のエリアに住んでれば5G使えるらしいので
— [Anonynouse]<:3)~ (@Anonymouse_Game) June 15, 2021
WiMAXなかなか有能でない?
ヌルヌルでエペできたんだけど🤤— ぜろさん (@zeeerooo03) May 31, 2021
wimaxでも有線でやればエペはやれる。けれど、けれどね。雨の日や速度制限中はどえらい目に遭うぞ〜。
— 翠の月光シルフィー🌟@探求者 (@Luimanzuki) May 5, 2021
このように、Apex、オンラインゲームをWimaxのホームルーターで、やってる人も増えています。
重要なのは
Wimaxの中でも1番の安定感があるホームルーター選ぶこと
そして
「LANケーブルでの有線接続」

画像で説明してみます
繰り返しになりますが、プレイ動画を写真にとっておいたので、そこを含めて
Wimax、ホームルーターでのApexプレイ感覚を もう一度説明します。
WimaxホームルーターでApexレジェンズを遊んでいきます☝
端末の裏側にLANケーブルをさせるので、これでPS4と接続します
こういう状態ですね⇓
Apexをプレイ‼‼
マップを覚えてないと降りるベストがわからない↑
ちゃんとヌルヌル動いています↑
見てわかりますかね? 敵を真ん中でとらえれてない・・下手くそ↑
1試合だいたい20分~30分くらいそれを3試合ほどあそびましたが
➡ ラグなどは感じなかった
➡ エイムのずれもなく、普通に戦えた
➡ 安定しない回線特有のフリーズなども感じなかった
1時間ちょっと遊んでみて大きく気になることはなかったです。
回線が遅い場合
なので、ちょっと窓を開けてWiMAXルーターをベランダに出すとネットに繋がった。原始的。
— 白井サモエド☆アキバに新スペースopen! (@samoedon) December 8, 2020
選ぶプランとAEPXの通信量


他の代表的なゲームの通信量はこちら⇓
FF14(ファイナルファンタジー)の通信量は5時間遊ぶと1ギガくらいです。
さいごのまとめ

※現在 リモートワークや家での生活が増えていて、ホームルーターが在庫薄。
品切れの可能性も出てきているので、速めに申し込みしておきましょう☟